こんにちは!サンワーク本店です!
2025年春夏作業服の展示会に今年も行ってきました!
1月から2月にかけて展示会が開催されております。
今回も広島・岡山チーム(1月)、東京チーム(2月)に分かれて行ってきました。
今年も様々な新商品が出ています!
たくさんありすぎて紹介しきれないので、今回は皆さんが気になっている
ペルチェ商品をピックアップしてご紹介していきたいと思います!
※こちらで紹介している商品は入荷時期未定なのでご注意ください!
入荷したらサイトTOPに掲載予定なので要チェック!!
ペルチェ
簡単に言うと冷蔵庫と同じ原理で動作する冷却プレートです。
電気を通すと冷たくなるペルチェ素子と呼ばれる特殊な素材を使用しており、
内側の面が冷却され、服に冷却された面を配置することで肌に冷たさを感じさせるものになります。
高温環境での熱中症対策として、空調服やアイスベストと並んで注目されています。
今年も大注目のアイテムです。
それでは各メーカーを見ていきましょう!
アイズフロンティア
まずはアイズフロンティアのペルチェから紹介していきます。
まずはこちらを見てください!
気づきましたか?
なんとペルチェが6個も付いているんです😆
今までは各メーカー3個か4個しか付いていませんでしたが、6個も付くんです!
両脇4ヵ所+首元2ヶ所ペルチェが付けれます。
しかも今までのペルチェが付けれる服はインナータイプばかりでしたが、こちらの服は
アウターで着るタイプ。しかも接触冷感機能も付いているので、とても冷たいのは間違
いなし!空調付きウェアと合わせたら寒いくらい涼しいとのことです。
もちろんベストタイプの服もあります。
さらにさらに、直径が2cm大きくなったビッグペルチェも今年発売されます。
ペルチェがはまっていないので分かりにくいかもしれませんが、
右側が従来の大きさ、左が今年の新商品で、左の穴の方がが大きいのが分かりますよね?
この他にも3個タイプ、4個タイプ、5個タイプのペルチェもあり本当に種類が豊富でした。
バートル
続いては大人気メーカーのバートル!
サンワークも昨年から取り扱いを開始し、2025SSの新商品を見に展示会へ行ってまいりました!その中でもちろんペルチェもありましたのでご紹介したいと思います。
バートルでは2025年春夏に初めてペルチェ商品を販売するそうです
その商品がこちら~!


ベストには6ヶ所装着の穴があり(首に3ヵ所、背中&脇に合わせて3ヵ所)
その中から好きな位置にペルチェ3個を装着できます。首元にペルチェを多く装着できる仕様になっているので、頸動脈も冷やせます😉
セットを2つ使用すれば、6ヶ所付けることも可能です! ただしバッテリーも2つになっていまいます😅

パワーメッシュ素材なのでストレッチも良く効いていて着用しても違和感がなさそうです。
バッテリーもコンパクトでしたので、かさばりにくそうで良かったです!
村上被服
続いては村上被服のペルチェのご紹介です。

今年は八角形の大型プレート仕様が3つのペルチェが登場しました!
ペルチェのプレート下に熱伝導に優れたグラフェンを使用した事で去年よりさらに
-3℃位を実現しているそうです。
八角形にした理由は、デザイン的なことと、八角形にすることで面積が大きくなるからだそうです!

そして凄いのがコレ!
昨年はペルチェの排気口が背面からでしたが、今年はサイドになったことです。
これにより上から服を着た時の排気問題をクリアし、ちゃんと冷えるようになりました!
特許出願中だそうです😆

続いてはこちら!
昨年同様、四角形のプレート仕様が4つペルチェも販売します!
昨年より1cm大きくなっています。
八角形ペルチェと同じく、プレート下に熱伝導に優れたグラフェンを使用しているため昨年より大きくても冷たさがUPしています。
もちろんこちらのペルチェの排気口サイド仕様です!
さらに改良された点として、マジックテープ式からはめ込み式に変更されています。
バッテリーもパワーアップしており、昨年10,000mAhから今年は14,000mAhに変更されています。

クロダルマ
続いてはクロダルマのペルチェをご紹介します!

今年のペルチェは昨年モデルと機能面では大きく変わっていないそうですが、
パワーアップしている点があります!
それはバッテリーのモードが新たに追加されたことです。

それがこちら!
調節段階4段階でリズムモードが新たにつきました。

調節段階 強 | 連続稼働時間 3H |
---|---|
調節段階 中 | 連続稼働時間 6H |
調節段階 リズム① | 連続稼働時間 6H |
調節段階 リズム② | 連続稼働時間 8H |
この機能がつくことにより、ペルチェが肌にずっと密着していると、肌が慣れてしまい冷たさを感じにくくなるけど、リズムモードで弱くなって急に強くなると、肌がビックリしてまた冷たさを感じやすくなるという設定になっています😆
なるほど~って説明を聞いてて思いました。冷えピタとかずっと付けてると確かに冷たさを感じにくくなりますもんね。それと同じような原理だそうです‼
さらになんと、今年のバッテリーを昨年モデルで使用すると、リズムモードが使えちゃうみたいです!すでにクロダルマの商品を持ってる方はバッテリーだけ購入するのもオススメですね。
コーコス信岡
続いては昨年好評だったコーコス信岡のペルチェをご紹介します!
コーコス信岡のペルチェは首元にペルチェ1台と空調ファンが2台が付いたほかのメーカーには無い組み合わせの商品です!
ペルチェデバイスとファンすべて付けた状態、ペルチェのみ、ファンのみ、保冷剤を入れる・入れないなど複数パターンで状況に合わせ着用が出来ます!

昨年は首元に付けれるペルチェが重さで襟が寝やすくなっていましたが、
今年は襟に樹脂のワイヤーを入れて補強してあります!
補強したことにより、ペルチェの重みで襟が寝にくくなり、首元の風量の調節も出来るようになりました。

さらに冷却プレート部分が直径3㎝→6㎝と昨年の倍の大きさになっています。
ただしペルチェの中身は変更されていないそうです。ですが肌に触れる部分が大きくなったのは嬉しいですよね😆
もう一つ変更点があります。それは「ゆらぎモード」が追加(強:10分稼働→2分休み)
されたことです。これによりバッテリーも稼働時間が伸び長時間涼しさが続くようになりました。
こちらの商品は一つのバッテリーでペルチェとファンが合体した嬉しい商品ですが、プロ仕様のものを使ってる人からすると風量が足りないかもしれません。
炎天下で長時間働いてる人とかではなく、外と中を行き来するような人や、朝、夜だけ使いたい人とかには、とてもオススメの商品になります。
寅壱
続いては寅壱のペルチェ!
昨年からバージョンアップして今年発売されます。

昨年モデルとデザインはほぼ一緒ですが、計算されたフィット感で冷感度アップしています。
まずペルチェデバイスですが中の接着剤を強化して衝撃による故障を軽減!
取り付けはネジ式からラチェット式に変更されました。
さらに、ボタンスイッチをシリコンスイッチに変更したことで、配線とボタン部の接続部が強化されています。
バッテリーも、昨年は容量10,000mAhでしたが、今年は20,000mAhも販売して2種展開となります。
昨年カラーはクロのみだったんですが、今年はシルバー色が追加されました!
まとめ
以上6メーカーのペルチェをご紹介しました!
いち早くペルチェの紹介をさせていただきました!
今年の夏も猛暑になると思いますので、気になった商品があれば是非参考にしてみてください!