検証

雪山で耐水圧検証!防水防寒ウェアの実力は?

こんにちは!サンワーク本店です!
大分遅くなってしましましたが、今年もよろしくお願いいたします🙇‍♂️
2025年も皆様に商品の紹介や疑問についての記事をお届けできるよう頑張ります。

新年一発目は雪山に行きました!そこで何をしてきたかというと

防水防寒 「耐水圧」「保温力」
を検証してきました!
氷点下の雪山で雪に埋まり、体を張って検証してきましたので、
気になった方は是非ご覧ください!!

 

今回も動画の撮影をしています!
▼下の方にあるので是非チェックしてみてください▼

 

耐水圧とはそもそも何?

耐水圧とは?

耐水圧とは、JISが定めた測定方法によって、生地表面がどのくらいの水圧まで耐えられるかを表した数値になります。数値が高いほど防水性に優れています。
簡単に説明すると、生地の上に1㎠の四角柱を立て、その中に水を入れ、どれくらいの高さまで水が染みないかを表したものになります。

上記の図では高さ10m(10,000mm)まで水が染みない生地なので、耐水圧10,000mmになることになります。

 

耐水圧の目安


こちらの図は耐水圧の一般的な目安になります。
10,000mmの耐水圧が付いている防水防寒ウェアなら大雨の中でも耐えられる仕様になります。
JIS規格では、耐水圧2,000mm以上がレインウェアと認定されています。
今回検証で使用した商品はレインウェア以上の耐水圧がある商品を使用しています。

 

検証方法

今回の検証方法は、防水防寒ウェア上下を着用した、ぐっさん(当店スタッフ)を雪に埋め、
約10分間雪の中で水分が染みてこないか検証し耐えてもらいます。
雪から出たところで、水分が染みて服の色が変わっていないか、サーモグラフィーカメラで
体の表面温度を見て確認していきます。

 

今回検証するブランド

こちらが検証を行うブランドになります。

 

検証スタート

この5メーカーで実際に雪に埋まって検証しました。
まず雪山に着いて外の気温を見てみると、なんと-2℃!😣

雪山に着いたときには霧がすごくて、風も強かったのでとても寒いです。
そんな中での検証スタート!

雪に埋まった姿がこちら

見ているだけで冷たそう、寒そうですよね💦
これで5メーカー分を検証するのだから大変です。
※体調には十分配慮して撮影を行っています。

 

ところが雪に埋まっている本人はそんなに寒くないとのこと
えぇー?! 嘘ー?! 思わずスタッフが叫んでしまうほどビックリしました。
防水防寒の威力が発揮されていて雪の中でもそんなに冷たくならず、この時着用していた商品は余裕とのこと。
※メーカーによって体感温度が違うらしいです。

出てきてもいいですよ!っと言ってもこの通り、余裕で雪に埋まったままでした🤣

 

検証結果

今回の検証は防水防寒を着用し雪の中に約10分間埋まって、水分が染みてくるのか?
体の表面温度はどうなのか?それぞれを検証しました。

全メーカーの耐水圧の検証結果は、全メーカー水分は染みてきませんでした!

今回の検証では全メーカー水分は染み込まず優れた耐水性を見せてくれました!
雪に密着していたため体は冷たく感じたけど、染みてくる感じはなかったそうです。

次にそれぞれのメーカーの保温力です

全メーカー、サーモグラフィーカメラで見た画像では、体の部分が赤くなって保温されているのが分かります!メーカーによって生地の厚さや素材が違うため、もっと差が出るかと思いましたが、全メーカーちゃんと体が保温されていることが分かりました。

ただ、雪に埋まってる時はほとんど寒くない!あんまり冷たくない!というメーカーもあれば、結構冷たい!というメーカーもあり、体感では結構差を感じたみたいです。

 

こちらは今回ぐっさん(当店スタッフ)が、全メーカー耐水圧を備えていたことを前提に、保温力や着用した感じなどを考慮したランキングになっています。

詳しい内容は、動画で解説していますのでそちらをご覧ください!

 

検証動画

今回雪山で検証した動画になります。

 

今回使用した商品

▼今回の撮影で使用している商品になります▼

検証①ジーベック 512 / 510

品番 512
耐水圧 10,000mmH2O
使用カラー 46 ロイヤルブルー
使用サイズ Lサイズ
重さ 999g以上 (弊社調べ)
品番 510
耐水圧 10,000mmH2O
使用カラー 90 クロ
使用サイズ Lサイズ
重さ 690g (弊社調べ)

 

検証②バートル 7620 / 7622


品番 7620
耐水圧 15,000mmH2O
カラー 14 ミルスグリーン
サイズ Lサイズ
重さ 約860g (弊社調べ)
品番 7622
耐水圧 15,000mmH2O
カラー 35 ブラック
サイズ Lサイズ
重さ 約590g (弊社調べ)

 

検証③アイトス az-10314 / az-10315

品番 az-10314
耐水圧 15,000mmH2O
カラー 006ブルー
サイズ Lサイズ
重さ 約530g (弊社調べ)
品番 az-10315
耐水圧 15,000mmH2O
カラー 008ネイビー
サイズ Lサイズ
重さ 約400g (弊社調べ)

 

検証④桑和 0284-00 / 0284-08

品番 0284-00
耐水圧 10,000mmH2O
カラー 7 グレー
サイズ Lサイズ
重さ 約810g (弊社調べ)
品番 0284-08
耐水圧 10,000mmH2O
カラー 4 ブラック
サイズ Lサイズ
重さ 約590g (弊社調べ)

 

検証⑤クロダルマ 54389 / 57379

品番 54389
耐水圧 10,000mmH2O
カラー 49 ブラック
サイズ Lサイズ
重さ 約410g (弊社調べ)
品番 57379
耐水圧 10,000mmH2O
カラー 49 ブラック
サイズ Lサイズ
重さ 約290g (弊社調べ)

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回の検証でご紹介した防水防寒は、優れた耐水圧保温力があることが実証されました!
まだまだ寒い時期が続き、雪もたくさん降るニュースなどよく見かけます。そんなときは今回ご紹介させていただいた防水防寒を着用してみてはどうでしょう。少しでも皆さんの参考にしてもらえたら嬉しいです。
動画では今回紹介しきれなかった情報含め、楽しい内容になっていますので是非ご覧ください!
それではまた次回の記事でお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
サンワーク本店
作業着や安全靴の疑問や質問などの検証や説明などを行っています!! 新商品情報をいち早くお届けします!お楽しみに!!