こんにちは!サンワーク本店です。
毎日寒いですね…。1度こたつに入ったら抜け出せない季節がやってきました。
そこで今回は「最強防水防寒着3選!」ということで当店で扱っている防寒着の中でも特に”防水”に強いものをピックアップし紹介していきます!
寒冷地仕様のハイスペック防寒
品番:桑和 7114-00

こちらの商品は寒冷地ユーザーの要望を随所に取り入れた機能満載の防寒ブルゾンとなっています!
気になる防水性能は…
耐水圧10,000mm(大雨や雪にも耐えられる程度)
透湿性10,000mm/㎡/24h(激しい運動を10時間程度したときに出る汗を放出できる量)
と当店で取り扱っている防水防寒着の中でもかなり高い数値となっています!
耐水圧とは…
生地に染み込もうとする水の力を抑える性能の数値のこと。
耐水圧の数値で「どのくらいの水の圧力に耐えられる防水性なのか」を知ることができます。
透湿性とは…
衣服内の水滴にならない蒸気状態の汗を生地が外に出す度合いのこと。
透湿性の数値で「24時間で何gの水分を外に出すことができるか」を知ることができます。
耐水圧が高ければ高いほど防水性能が優れており、透湿性が高ければ高いほどムレにくいということです!
そのほかにも…
・着脱式フード
・中綿入りの衿フリース
・背当て部分アルミプリント仕様
・甲側がフリース仕様になった脇ポケット
・袖内側リブ仕様
などユーザーからの意見を取り入れた機能が満載です!
同シリーズのパンツはこちらから
保温性も兼ね備えた高機能防寒
品番:ジーベック 562

こちらの商品は雨の侵入を防ぎ、ムレにくく保温性も兼ね備えた高機能防寒ブルゾンとなっています!
気になる防水性能は…
耐水圧10,000mm(大雨や雪にも耐えられる程度)
透湿性5,000mm/㎡/24h(激しい運動を5時間程度したときに出る汗を放出できる量)
と先に紹介した防寒ブルゾンと比べると透湿性は劣りますが、当店で扱っている防水防寒着の中では高い数値となっています!
そのほかにも…
・ヘルメット対応の大型フード
・前中心ダブル前立て
・フロント止水ファスナー
・袖口インジャージ仕様
・軽量で暖かいマイクロ綿使用
・水や冷気の侵入を防ぐ目張りテープ
など高い防水性と保温性を兼ね備えています!
同シリーズのパンツはこちらから
耐水性にも優れた防水防寒の必須アイテム
品番:クロダルマ 54233

こちらの商品は裏地にアルミプリント、保温性と厚み保持機能を併せ持つ中綿を使用した高機能防寒ブルゾンとなっています!
気になる防水性能は…
耐水圧10,000mm(大雨や雪にも耐えられる程度)
透湿性5,000mm/㎡/24h(激しい運動を5時間程度したときに出る汗を放出できる量)
とこちらも当店で扱っている防水防寒着の中では高い数値となっています!
そのほかにも…
・着脱式フード
・衿裏ブロックフリース仕様
・左右ポケット内起毛トリコット使用
・内袖ジャージ付き
など裏地には保温性の高いアルミプリントを採用し防寒性にも優れています!
番外編 防風防水ジャケット
防寒としての機能はそこまでないけど「防水性は自信あり!」な、
いわゆる”軽防寒”の商品を番外編としてご紹介!
防風性に高透湿+耐水圧を備えたオールウェザージャケット
品番:藤和 9216

こちらの商品は防風の新しいカタチを提案する防風性、高透湿+耐水圧を備えた防風ジャケットとなっています!
気になる防水性能は…
耐水圧41,000mm(嵐にも余裕で耐えられる程度)
透湿性16,000mm/㎡/24h(激しい運動を16時間程度したときに出る汗を放出できる量)
と先ほどから紹介している防寒ブルゾンとは桁違いの数値となっています!
新素材の「TS TEXフィルム」にはナノサイズの穴が空いており、水の侵入を防ぎながらカラダから排出される汗などの水分が通り抜ける構造になっているそうです。
まとめ
いかがだったでしょうか…!
防水の商品を探すときには”耐水圧”と”透湿性”の数値をしっかりと見ないといけませんね…。
昔の「THE作業服」のイメージとは違い最近はデザイン性にもこだわった商品が多いので、現場だけでなくアウトドアでも使えると思います!
今年の冬は防水防寒着で乗り切りましょう~!